現代ファッション – (株)ハンソム[自社物流]

  • 代ファッション–(株)ハンソムは自社物流を運営しています。
  • 現在物量の一部である8万件を撮影しています。
  • 製品を検収する姿から箱に入れる姿まで撮影しています。
  • 撮影した映像のURLを既存の配信済みメッセージに添付する形で配信しています。
  • 作業のプロセス

    既存の作業ロジックのまま撮影を進行

    送り状を出力したら撮影開始

    梱包完了の後、送り状をスキャンしたら撮影終了

  • 導入の理由

    マーケティング用途として導入

    配信済のみメッセージ機能を強化する目的

    顧客クレーム対応

  • 連動の内容

    DASプログラムと撮影連動

    送り状が出力される信号を受けて撮影信号に変換

    ERPからメール配信時、リアルパッキング映像URLを同時配信

マーケットカーリー[自社物流]

  • マーケットカーリーは自社物流を運営しています。
  • 常温、冷蔵、冷凍などの商品を注文件別に撮影しています。
  • 注文件別に撮影された映像は、管理者が確認して業務処理に活用しています。
  • 作業のプロセス

    製品をピッキングして、梱包作業台に移送

    作業台で件別に梱包シーン撮影

    梱包完了の後、送り状をスキャンしたら撮影終了

  • 導入の理由

    VIP顧客のためのサービス用途

    製品梱包のミスなど、内部イシュー確認用

  • 連動の内容

    現在はリアルパッキングを単独使用中

    今後、WMS連動計画

LXパントス[クライアント「ヘブエンビ」]

  • LG系列の物流会社LXパントスは、現在ヘブエンビの物流代行を受け持っています。
  • 顧客企業のマーケティングのためにリアルパッキングを導入し、注文情報を連動して総量検収を行っています。
  • 現在は月10万件の物量をリアルパッキングで撮影しています。
  • 作業のプロセス

    製品誤梱包など内部イシュー確認用

    ピッキング作業者が梱包作業者に製品を渡す

    梱包作業者がリアルパッキング検収画面で総量検収実施

  • 導入の理由

    顧客企業のためのマーケティングサービス提供(映像配信)

    映像を活用した2次検収

    顧客とのトラブルを防止するための注文件別映像保管

  • 連動の内容

    注文情報連動で、注文番号をスキャンするとリアルパッキングクライアントから検収リストを確認可能(総量検収中)

ルイ·ヴィトングローバルコスメグループLVMH P&C[自社物流]

  • ルイ·ヴィトングローバルコスメグループLVMH P&CはOMSとリアルパッキングを連動して使用しています。
  • 現在は、月8万件程度の物量をリアルパッキングで撮影しています。
  • 作業のプロセス

    梱包する製品の事前準備

    梱包作業者が梱包作業と検収を一緒に行い、リアルパッキングを撮影

  • 導入の理由

    梱包のミスを防止

    顧客サービスのため

  • 連動の内容

    OMSを前面に出してリアルパッキングシステムをバックグラウンドとして使用

    映像撮影の後、自体メッセージモジュールでお客様に梱包映像を配信

パスト[フルフィルメント業者]

  • パストは荷主企業の営業のためリアルパッキングを導入したケースです。
  • リアルパッキングの映像撮影システムで、多くのお客様に提案して事業を受注しています。
  • 作業のプロセス

    ピッキング作業進行

    ピッキング作業者が梱包作業者に製品を渡す

    梱包作業者が検収と同時に映像撮影進行[自動撮影]

  • 導入の理由

    顧客企業のためのマーケティングサービス提供(映像配信)

    リアルパッキングを導入し、荷主企業の営業に活用

    検収映像の提供などで発生する付加サービス費用など、追加収益創出のため

  • 連動の内容

    撮影連動の進行

    検収スキャナーで検収開始スキャンを行うと撮影が始まる形態

ディアイロジス[3PL企業]

  • ディアイロジスは3PL企業で、顧客会社の営業のためにリアルパッキングを導入しました。
  • 顧客企業の代わりにC/S代行事業まで行っています。
  • 顧客企業の代わりに梱包映像配信などマーケティングまで代行しており、リアルパッキングで多くの追加収益を上げています。
  • 作業のプロセス

    ピッキング作業進行

    ピッキング作業者が梱包作業者に製品を渡す

    梱包作業者が検収と同時に映像撮影進行[自動撮影]

  • 導入の理由

    リアルパッキングを導入し、荷主企業の営業に活用[提案書にリアルパッキングを含む]

    注文件別に撮影された映像を活用してC/S代行[追加収益発生]

    顧客に検収映像を配信し、マーケティング代行[追加収益発生]

  • 連動の内容

    使用中のWMSを前面に出して、リアルパッキングシステムをバックグラウンドとして使用

    リアルパッキング専用パッドの上に送り状を置くと自動撮影開始

リアルパッキング ご相談・お問い合わせ

専門コンサルタントに相談してみてください。
お客様の環境に合わせた最適なソリューションを設計いたします。